宮崎県伝統工芸士の作品で、本漆による「太刀盛り」、本蝋仕上げ。樹齢300年以上の榧から製作した貴重な天地柾一枚板の本榧足付碁盤です。天面の色あいはほぼ均一、木目は芯側が少し粗めではっきりとしていますが、中央部は非常に緻密な糸柾ですっきりとしています。おとなしい雰囲気の木味で、天面の柾は比較的真っ直ぐ通っており、盤面が見やすく使いやすい盤です。天面に目立ちにくいキズ、その他の面に軽度な当たりキズ、裏面にフシがありますが、ご使用には全く問題ありません。
正面
天面
左下部に小さいキズ、右端に浅い当たりキズがあります。
天面アップ
木口1
白枠部に浅い当たりキズがあります。
木口2
白枠部にすりキズ、右端に黒っぽいシミがあります。
側面1
左側に帯状の黒っぽいシミがあります。
側面2
白枠部に浅い当たりキズがあります。
裏面
ヘソに浅いキズ、ヘソの左下および右下の足付近にフシがあります。
桐覆い・二重布覆い付き
本榧足付碁盤・将棋盤には、盤の厚さにあわせた桐覆いと二重布覆いを無料でお付けしております。
自然素材のため画像とは木目や色あいなどに若干の違いがありますので、予めご了承ください。
|
![]() |