宮崎県伝統工芸士の作品で、本漆による「太刀盛り」、本蝋仕上げ。打ち味がよく見栄えのする厚さ2寸、反りに強く実用的な「ハギ盤」の本榧卓上碁盤です。「上」は、はぎ合わせの木目の違いが目立ちやすいものになりますが、お求めになりやすく、「特上」や「極上」と変わりない打ち味をお楽しみいただけます。
こちらの商品は、当店が責任をもって選ばせていただいた同ランクのものをお届けいたします。現品をご覧になってお選びいただけない分、心ばかりですがお求めやすくさせていただきました。
商品詳細
【おまかせ】本榧卓上碁盤 2寸(ハギ盤)は、継ぎ目と目盛りが重なるように製作しております。
「上」は、はぎ合わせの木目の違いが目立ちやすくなっています。
ランク分けの目安
下記のような、天面のはぎ合わせの自然さや木目の美しさなどを中心に、盤全体を総合的に評価して3ランク(上・特上・極上)に厳選しております。
「上」
- 揺れや曲がりのある柾目で、はぎ合わせの木目の違いが目立ちやすい。
- 木目の間隔は細かいものや粗いもの、両方混じったものなど様々です。
「特上」
- おおよそ真っ直ぐな柾目で、はぎ合わせの木目の違いが目立ちにくい。
- 木目のきれいなもので、間隔は様々ですが細かいものが多いです。
「極上」
- 全体的に真っ直ぐな柾目で、はぎ合わせの木目の違いがほとんどわかりません。
- 緻密で目の整った特にきれいな木目で、20面に1面できるかどうかの逸品です。
色あいやキズについて
ハギ材の色あいの違いにより、はぎ合わせの目立ちやすいものもあります。ただし、榧は油分が豊富で色ツヤを失うことがなく、使い込むにつれ飴色へと変化していくため、将来的に目立ちにくくなっていきます。
キズや欠点はできるだけ避けて製作しておりますが、貴重な榧材を有効活用するため、天面以外の面にあまり気にならない程度の葉節・割れ跡・シミなどがある場合があります。予めご了承ください。
自然乾燥10年以上
本榧の乾燥期間は1寸1年と言われていますが、当店では足付盤・卓上盤に関わらず、独自の技術で10年以上自然乾燥した榧材を使用しております。将来的な割れや反りを生じにくくするためには、長い年月をかけてじっくりと乾燥させることが重要です。
詳細はこちら>>
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
das53jp様 | 2013-09-09 |
リーズナブルな値段で満足の打ち味です。 | ||
お店からのコメント
2013-09-09
コメントありがとうございます。
本榧の素晴らしい打ち味を試していただくために、お求め安い価格にいたしました。ご満足いただけたようで、たいへん嬉しく思います。これからも良い商品をご紹介していきたいと思います。またのご来店を、心よりお待ち致しております。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お名前様 | 2013-08-27 |
〈購入した理由〉 プロを目指している自分は最近負けが続いており、本気で碁盤に向かおうと思い贅沢な本榧碁盤を購入しました。 〈碁盤の評価〉 届いた碁盤は傷がかなりありました。 一度、不良品かとも思いました。 〈アドバイス〉 榧碁盤店といえども、もっと扇子や囲碁、将棋の本を売られていいのでは? |
||
お店からのコメント
2013-08-28
コメント、貴重なご意見ありがとうございます。また、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
本榧は樹脂分の多い材質で、硬すぎず柔らかすぎず弾力性のある最高級の打ち味をご堪能いただけると信じております。良い棋具で棋力向上に繋がればと願っております。 今後とも当店をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 |
|
![]() |