碁盤・将棋盤の各部名称
碁盤・将棋盤ともに各面を下記のように呼びます。木口は対局の際に正面となる面で年輪が見えます。横の面は木端と言いますが、当店ではわかりやすいように側面と表記しております。
正式な碁盤は、縦横19本ずつの線が引かれた19路盤というもので、交点は361点です。盤面には「星(ほし)」と呼ぶ9つの黒点があり、中央の星のことを「天元(てんげん)」といいます。また盤面の場所には呼び名があり、角周辺のことを「隅」、端周辺のことを「辺」、真ん中周辺のことを「中央」と呼びます。
当店は榧(かや)をこよなく愛し、日本最大級の本榧材所有数を誇る、本榧専門の碁盤・将棋盤店です。本榧盤や囲碁・将棋用品を魅力ある品揃えでご紹介し、お客様に楽しんでいただけるように日々努力して参ります。 カレンダー
毎週日曜日は定休日です |
|
|||||